前回はメガサイズシャア専用ザクの足首まで作ったガノタな父です(^_^;)
ということでメガサイズシャア専用ザクの作製レビューを続けてお送りします。
まずは地味に内部パーツを組み立てていきます。
いつもガンプラづくりでため息が出る所(^_^;)
組み立てたパーツをまだランナー(枠)から取り外してないパーツにはめ込んで、
サンドイッチの具のように挟み込みました。
以前も書きましたがメガサイズシャア専用ザク特有の組み立て方ですね。
ランナー(枠)から取り外してから外装を取り付けていきます。
シャア専用ザクを感じさせるカラーですね。
メガサイズシャア専用ザクの脛パーツとHGボールとの大きさ比較w
メガサイズシャア専用ザクの脛部分を組み立てました。
メガサイズシャア専用ザクの足を一本立ち上げましたが、HGボールでは高さの比較が難しいので以前作ったMG旧ザク(黒い三連星モデル)と比較してみました…デカイ!w
※太ももと脛を上下組み間違ってます(´Д`)写真撮ったあとで動力パイプ取り付け穴の向きで気づきました(^_^;)
ということでメガサイズシャア専用ザクの2本目の足も組み上げました。
改めてメガサイズシャア専用ザクの2本の足とMG旧ザクの大きさ比較。
ということで今回のメガサイズシャア専用ザク作製レビューはここまで!
…片付けして撮った画像の確認をしましたが動力パイプまで作っとけば良かったなぁと(´Д`)
![]() |
メガサイズモデル 1/48 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII (機動戦士ガンダム)
|